【SALE中です♪】
定価25300円を23000円にお値引き中!
★ポルトガル中央部でブドウ園をやるかたわら、ウール製品も手掛ける働き者夫婦の工房で作られた、シンプルでかわいらしいシルエットのセーター!
ハイネックになった首回りと、両サイドの縦ラインがポイントです。
おしりまでの長め丈で、全体的にゆったりリラックスしたシルエット。
生地色はアイボリー系のナチュラルな生成り色。
染料を使わず、羊が持っていた毛色をそのまま糸にしています
(黒い羊からは黒い生地が取れ、白い羊からは…。このセーターは、クリーム色の羊さんからいただいたというわけです。)
ほっこりとしたやさしい風合いがじまんです。
ウールではありますが、チクチクをほとんど感じない、やわらかな肌触りに仕上がっています。
★平置き:着丈63cm、胸囲47cm、袖丈68cm
ウール100% ポルトガル製。
★世界各国、グルグル巡って職人さんとその素材・技術を見つけるお仕事、bighug。
やさしいハンドメイドの風合いと、シンプルな中にキラリと光る現代っぽさが特徴です。
年齢を問わず、みんなを「素のキレイさ」に戻してくれます!
じっくり見れば見るほど、使い込むほど味わいの増すお洋服や雑貨、ぜひ手に取っていただきたいブランドです。
★6~10枚目の写真は、ポルトガルのニット職人さんちの近所をブラつく羊、その羊を追って歩きながら、前を歩いている羊から取った毛を糸に紡ぐ女の子、ウール工場。
うつくしい場所で作られた、うつくしいモノたち!
★ウールの製品について
昔ながらの製法で糸を紡ぎ、工業生産に頼らずに処理をして、手で編み上げるウール製品。
化学処理をしていない製品は、撚り切れなかった糸が使い始めるときに抜けることがあります。
(染色用の安定剤を使わない草木染めの布で、乗りすぎていた染料が最初数回の洗濯で落ちるようなイメージです)
使っていくうちに余分な毛は落ち、毛同士がなじんでからまり、とてもあたたかくて自分の体のかたちに合った服になってゆきます。
こちらの商品は、やわらかでチクチクが少ないウール製品ではありますが、その人それぞれの肌質や感覚によって「ザラッとするな」「特になにも感じないけど?」などなどウールの触感はさまざまです。
しかし肌の比較的弱い方には、ウールの毛糸がチクチクとした肌触りに感じることもあるかもしれません。
これは、使って洗って…と繰り返して育てるうちに、毛が馴染んでこなれてゆきます。
気になる方は、はじめのうちは襟が高めのシャツを重ねるなど、素肌に当たる部分を別布で隔てるとよいかもしれません。
ぜひ使い込んで、あなたの体にぴったり合った、ウールのお洋服を作り上げてください!
昔ながらの製法で天然の素材を使ったモノというのは、このように、自分となじんでくれるまでちょっと時間がかかるものなのかもしれません。
その過程も、一緒にたのしんでいただけるような商品を目指して、日々モノたちと関わっていけたらと思っております。
ご家庭で洗われる際は、縮み防止のため、水ではなく30度以下のぬるま湯におしゃれ着用の中性洗剤を溶かし、揉んだりこすったりせずに押し洗いします。
その後また新しいぬるま湯ですすぎ、軽く水を切ります。
タオルなどに包んでよく水気をしぼり、形を整えてから日陰で平干しします。